プリンセスコネクト! Re:Dive 1 [Blu-ray]
十天衆の一人エッセルを最終解放して使ってみた感想。
調整前
最終解放をした目的
最終解放をした目的は
・サポアビのトレハン効果が5%→10%
・4アビが強いらしい
・すでに持っている最終カトル君と兄弟で揃えたい
という感じでした。
サポアビのアイテムドロップ率アップはトレハン教の自分にとっては魅力的であり、最終前でも常に他属性のサブ編成に組み込まれていたため有用。
4アビはグラブルの最大ダメージが可能なロマン砲とされている。
そして3つ目の最終理由は二人がそろったときの絵面が良くボイスを聞いてみたいというもの。
実際に使ってみて
トレハン効果は実感しにくいもののロマン砲には夢があり、ボイスの掛け合いは聴いていて思わずニヤけてしまうほどでした。
エッセルの声優は佐藤利奈さん(とあるシリーズの御坂美琴の声など)ということで、お姉さまが弟と織りなす掛け合いはそれぞれのアビリティを使ったときに限らずターンの始まりにも観られ、とてもおすすめ。
4アビに関しての威力は軽く使ってみたところ、通常ナタクのHP約1億2千万を1ターンで25パーセント削れる強さでした。(lv.100ナタクの討伐ターンが4アビ成功で23Tから16Tに短縮)
2ターン目にも強化効果は残ることを考えると充分強いと感じました。
*環境を整えれば最大1ターンで9475万ダメージ(2018年3月のグラブル公式にて)
しかし、調整前のエッセルは他の十天衆と比べると使い勝手は見劣りすると言わざるを得ませんでした。
短期戦
・1T目にトレハンを他キャラと合わせて9にできるくらいの使い道しかない(最終前でも可能)
・1アビは最終前と比べて強化無し
・2アビは初ターンからブレイク状態になどなるはずもなく使えない
・3アビはトレハンレベルが高くなるほど効果量は多くなるものの、エッセル一人ではトレハンはレベル3にしかならず、ほぼ無意味(lv.3では火属性攻撃アップ小のみ)
かといって長期戦でも、
・3アビの強化は他にトレハンキャラがいなければ最短でも10T後、3アビを使用間隔(6T)ごとに使うと12T後
・それだけ待っても自己強化はエッセルのみの火属性攻撃アップ30%、火属性追撃30%、TA確定
・その3アビは弟であるカトルの奥義ごとに3ターンの間味方全体のDA、TA35%アップと比べると見劣りがする
・同じ火属性であるテレーズに至っては4ターン(7ターン中)TA確定+8割追撃が初手から可能
4アビですべてを覆すことは可能ではあるものの、ブレイクしていなかったら(途中でブレイク状態でなくなってしまったとしても)、輝ききれないという不安定感。
トレハン教以外には、一発屋と言われるのも理解できてしまう性能でした。
調整後
調整後は2アビ、3アビ、奥義効果、サポアビの一つが強化されました。4アビも「トレハンレベルに応じる」という条件が撤廃。
3アビは初手からトレハン関係なく最大効果で使え、奥義効果の暗闇は強力になりました(毒付き)。
そして、一番強くなったのは2アビで、単なるブレアサとブレイク延長が強襲(いつアサ=いつでもブレイクアサシン)となり、味方にまで適用されます。
初手から主人公(義賊など)のブレイクアサシン効果が発揮される(3ターンの間)という、これぞ、最終十天衆にふさわしい強さだ!と叫びたくなるアビリティ。
他にも、サポートアビリティのクリティカルに関する効果が味方にも適用されるように。
3アビの自己バフの火属性攻撃アップのみなくなりましたが強くしすぎないように、ということだと思います。
初手で3アビ→2アビで150万(+追撃3割)×3回攻撃とかできるので強いです。
感想
自分はエッセルを最終十天衆として3キャラ目に取得しましたが、前回の水古戦場(対火ボス)後に最終し終え、レベル上げの途中で調整の発表を知りました。
最初はトレハンとロマン砲が打てればいいや程度に思っていましたが思いがけない強化でしたね。
(セミ)オート放置でも強いサラーサやカトルと比べると、調整前は扱いづらいエッセルさんでしたが、自分は無料300連天井で次回の火古戦場までにアニラが入手できれば、95hl以降で共に暴れてほしいと願います。(あと100連分間に合うか?)
コメント